Apple M1チップを搭載したMacBook Airを秋葉原で見てきた

Mac

Appleは2020年11月17日、Apple M1チップを搭載したMacBook Air・MacBook Pro 13インチ・Mac mini を発売しました。

Apple M1チップはMacの歴史にとって重要な結節点です。ここから新しいMacの物語が始まるのです。

「わぁ・・・。Apple M1チップかぁ・・・。ワァ・・・。新しいMacの発売日かぁ・・・」

そんなことをアレコレ考えていたら、ふと気がつくと秋葉原の Mac ショップの前にいましたw

ソフマップAKIBA3号店 Mac Collection

ソフマップAKIBA3号店 Mac Collection

「Mac Collection」はソフマップが運営しています。猥雑な秋葉原の中でもひときわ綺麗なお店です。

私も好きなお店の一つです。用はなくてもつい立ち寄りたくなるお店なんですよ。

小さなチップ、大きな一歩

早速店内に入っていきましょう!

おじゃましまんにゃわ〜

▼ 店内に入ると、早速M1搭載のMacBook Airがお出迎え!

▼ ゴールドの MacBook Air (M1)です。やっぱりゴールドはいい色だよなぁ・・・。

▼ キーボードの地球儀マークがいいねぇ。iPad でAppleのキーボードをお使いの方は慣れやすいでしょうね。

りんごマークから、「このMacについて」を覗いてみました。

Apple M1の字が確認できます。

展示機をみていると、いますぐ持って帰りたくなりそうになってしまいますw

なのでそそくさと出てきてしまいました。

2020年11月17日。私はこの日Macが生まれ変わったと考えています。

新しいOS Big Surはバージョンが11になりましたが、それにM1への変更はそれにふさわしいと思います。

最初のうちはさまざまな不都合があるでしょう。Rosettaをつかわなければならなかったり、プラグインが動作しなかったり。

大きな変化のある時には、このようなトラブルはつきものです。Apple M1に完全に対応したと言えるような状況にはまだまだ時間がかかります。

なので、私自身はIntel Macにも分があると判断しています。Intel Macの価値が急になくなったなどというのは不当な評価です。

しかし、来年、再来年になるにつれてApple M1チップは少しずつプレゼンスを市場の中で獲得していくと思います。

Apple M1チップのパフォーマンスを目の当たりにしたパソコンユーザは Mac にどんどんスイッチしていくことになるだろうと楽観視しています。

実は、私はM1チップの MacBook Air をすでに発注済みです。このサイトでもレポートしていきたいと思います。

▶︎▶︎ MacをApple公式サイトで見てみる

タイトルとURLをコピーしました