2013-04

スポンサーリンク
Mac

どこでも My Mac を使えば外出先からTime Capsuleにアクセスできる

どこでも My Mac を使えば、自宅の Mac やTime Capsule、Time CapsuleにUBSで繋いだ外付HDDにアクセスし、ファイルを簡単に手に入れることができます。なんの苦労もいりません。そもそも「どこでもMy Mac」...
iPhone

iPhoneやiPadのユーザ辞書をMacのことえりから一括で登録する方法

iPhone や iPad のユーザ辞書は、Mac の「ことえり」からよく使う単語を一括で登録すると便利です。iOSで文字を打つのがすさまじく効率的になります。iOS 6 から新しく利用可能になったiCloud の同期機能をつかうことで、ユ...
Microsoft

Remote Desktop Connectionを使って、MacからWindows を操作する。快適。

Microsoftのソフトウェア「Remote Desktop Connection Client for Mac 2」を使用すると、Macから Windows に接続して、プログラムやファイルを操作することができます。めちゃくちゃ便利です...
iPad

ロジクール ウルトラスリム キーボード for iPad mini がついに日本に登場。即ポチしました

ロジクール ウルトラスリム キーボード for iPad mini が本日、Apple Store オンラインに登場しました。かねてから日本での発売が待ち望まれていたこのキーボード、即ポチしました。^^ロジクール ウルトラスリム キーボード...
Mac

Apple Storeのフライヤー「これが、みんなの必修科目。」をチェック

Apple Storeのフライヤー「これが、みんなの必修科目。」をチェックしてみました。初々しい春の季節。電車に乗ると、真新しい制服の生徒や、高校生の面影の残る大学生、専門学校生を見かけますが、ちょうどApple Storeも学生さんにむけ...
Mac

Thunderbolt – ギガビットEthernetアダプタで回線速度を測ってみた

Thunderbolt - ギガビットEthernetアダプタをApple Store銀座で購入しました。以前から「Mac のThunderboltになにか刺してみたいなー」という漠然とした欲求がありました。Thunderbolt、だんだん...
iPad

iPad mini は最高のPDAだ

ブログを移転して3日目になりました。私が愛用しているApple製品第三弾です。本エントリでは、iPad mini を取り上げます。第1回目は、MacBook Pro Retina ディスプレイ (15インチ)モデルについて述べました。圧倒的...
ブログ

Apple系ポッドキャストの合同収録「Podcastock 2013」が開催されます

Apple系ポッドキャストが合同で公開収録を行います。リンクはこちら。 Podcastock 2013出演番組は次の四つ。りんごは踊るされど並ばずHi-Speed Apple Season2ゆうMUGポッドキャスト119Mac開催日時は次の...
Mac

iTunes カードのコードをMacのiSightカメラで入力してみた

ローソンで iTunes カード 1万円を購入してきました。4月8日までにiTunes カード購入し、4月9日までに応募したしたひとだけが特典をもらえます。 ギフトカード|店内サービス|ローソンさて自宅に帰り、iTunes カードをスクラッ...
ディズニー

ジュビレーション!最終日をD7000で撮影してみました

ジュビレーション!が最終日を迎えましたので、D7000で撮影してみました。ついにパレードの始まりです!撮影 Soh (Nikon D7000)みなさん、こんにちは!撮影 Soh (Nikon D7000)美女と野獣です。撮影 Soh (Ni...
ちょっと豊かな生活

シュークリームと靴墨(増田四郎『大学でいかに学ぶか』)

近所のパティスリーでシュークリームを買いました。ここのシュークリーム、とても美味しいのです。たのしく頂きました。シュークリームを食べるといつも思い出すのが、増田四郎『大学でいかに学ぶか』(講談社新書)という本です。増田四郎は歴史学者であり、...
Mac

卓越した性能のMacBook Pro Retinaディスプレイモデル (15インチ)はメインMacにもってこい

Appleは2012年6月、MacBook Pro Retinaディスプレイモデル (15インチ)を発表しました。以来10ヶ月が経ちました。この間、13インチのRetinaディスプレイモデルが昨年10月にリリースされ、さらに先々月、13イン...
ブログ

オーケーマック、始めます

こんにちは。はじめまして。どうも、Soh (@okaymac1) ともうします。2006年11月より、FC2で「おかゆ MacBook」というブログを書いておりました。6年半経ち新しいことに取り組みたくなりました。そこで心機一転、「オーケー...
スポンサーリンク