NTTドコモの廉価版料金プラン「ahamo」は、2021年3月26日のサービス開始以来、多くのユーザーから支持を得ている魅力的なプランです。
私も提供開始日から利用しておりましたが、途中で解約しました。
2025年3月、私は再び ahamo を契約したので、レポートします。
今ならMNP(SIM乗り換え)で、20,000ポイントもらえます。ahamo、魅力的ですよ!
▶︎▶︎ ahamoを公式サイトで見てみる
ahamoの主な特徴
まず最初に ahamo の特徴を簡単にまとめますね。
- 月額料金:2,970円(税込)
- データ容量:30GB(大盛りオプションで110GBに増量可能)
- 通信速度:ドコモ回線と同等(4G/5G対応)
- 通話サービス:5分以内の国内通話が無料
30GB使えて、2970円ポッキリというわかりやすさが最大の特徴です。
ahamoの魅力
月額2,970円ポッキリ!コスパの良さ
繰り返しになりますが、ahamoの最大の魅力は月額2,970円という価格。
30GBもデータ通信が利用できて、なお低価格。
これは2021年当時の政府の携帯電話料金引き下げ方針に沿ったもの。菅総理の置き土産です。
動画を見まくってもあまりそうなデータ容量
ahamoは、毎月30GBのデータ通信が可能です。
これだけあれば、テザリングしても、動画視聴しても大丈夫ではないでしょうか。
私は毎月30GB弱使うのですが、低容量のSIMカードを月の間、取っ替え引っ替えです。
しかし、ahamo 1枚で収まり出そうです。
契約がラク
基本的にオンラインでの契約です。
携帯ショップに行く手間がありません。
自宅からサクッと契約できるのがありがたいです。
海外でも使える
ahamoを利用して、海外でデータ通信を楽しめます。追加料金なしで利用可能なのです。
ahamoは月額2,970円とお伝えしましたが、この基本料金で海外でも追加料金不要で30GBまでのデータ通信が利用できます。
もうモバイルWi-Fiのレンタルや現地SIMの購入が不要です。
ahamoの注意点
なお ahamo の注意点をご紹介します。意外に注意すべき点があります。
オンライン完結型サービス
申し込みから各種手続きまで、基本的にオンラインで行う必要があります。
私はオンラインでの手続きに慣れているので、大丈夫ですが、携帯ショップで対面でのサポートを希望する方には難しいです。
キャリアメールの有料化
ドコモのキャリアメール(@docomo.ne.jp)が有料オプションとなります。
まぁ、キャリアメールやめましょうや。
まとめ
以上、ahamoを再契約したことをお伝えしました。
ahamoは、わかりやすくていいですよね。
大手キャリアの過剰とも言えるサービスがいらない若年層に受け入れられるのは当然かなと思います。
なお、iPhoneをお使いの方は、ahamoのSIMを設定不要でお使いになれます。端末はそのままで、SIMのみ入れ替えで使えます。
今ならMNP(SIM乗り換え)で、20,000ポイントもらえます。
▶︎▶︎ ahamoを公式サイトで見てみる